ページビューの合計

2020年12月31日木曜日

堺浜クリテと一年の振り返り 宮﨑

 2回生宮﨑です。

 12月26日に行われました堺浜クリテリウムに参戦してきました。
結果は金太郎カップ8位、タイムトライアル9位でした。結果はそこそこでしたが走りの感触があまり良くなかったので冬の間に改善できたらと思います。

 堺浜の事はこれぐらいにして今年一年をざっと振り返ってみたいと思います。

 今年前半の主役はなんといっても緊急事態宣言。西チャレの中止によって今年の最大の目標としていた全日本選手権の出場資格獲得がならなかった事は結構痛かったです。
今年はプロアマを問わず、レースが無くなりモチベーションが、、といった話はよく聞かれましたが自分はその時期にちょうどオーバートレーニングのような症状が出ていました。一番顕著だった症状は睡眠障害で布団に入ってからも2時間ぐらいは寝付けないといった期間が2週間ほどありました。コロナの自粛期間というのはこういった状態から抜け出す為にも自分にとってはとても好都合でしたので特にモチベーションが、、といった事はなく、むしろ再開後に向けた準備の期間として有効活用できました。レースに追われる事なく時間をかけてポジションを見直して、ローラーで効率的なトレーニング(コロナ禍において導入したズイフトが随分役立ちました。)を出来た事は再開後にプラスに働きました。

 再開後の初レースは7月のROFというクリテリウムでした。非常に小規模なレースですので完全な指針にはなりませんが決して調子は悪くない事は感じていまし久しぶりのレースはやはりとても楽しかったです。
 続いて出場したのは学連の個人ロードです。これはレースの2日前まで免許合宿に行っていたのであっけなく予選落ち。これは当然の結果だったと思います。
 一か月後のインカレロードはとにかくvo2maxをやりまくって望み、結果は6周DNFではありましたが前年のインカレとは全く違う感触で多少は成長を感じる事ができました。しかし天候が悪かったとはいえ、思ったよりもはやくレースを降ろされてしまったのは悔しいところです。
 そして今季最高の結果を残せた学連のRCSおんたけ。平坦のTTはチェーン落ちで下から5番目でしたが、ヒルクライムは総合10位、C2で5位。コロナで表彰対象が減らされていなければ入賞できた順位でした。これには自分でも驚きました。
そして堺浜クリテは先に書いた通りです。

 昨年に比べると少しずつですが走りは成長できたかなと思っています。来年こそは全日本出場とインカレ完走を果たすべく練習を重ねていきたいと思います。また長崎さんが卒業、吉岡さんも学連を走らないのでC2以上の選手は自分だけになってしまいました。C2の選手を1人でも増やすべく自分にもできる事をしていこうと思います。
 また今年一年お世話になった石井監督、マネージャーさん、一緒に練習してくれた部員や関学練メンバーを始めとする他大の皆さん、関わってくださって全ての方々、本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

               宮﨑健太

2020年11月1日日曜日

RCSおんたけ 宮﨑

どうやら写真が重いようですので削除しました。

2回生の宮崎です。
10/31.11/1に長野県王滝村で開催されましたRCS霊峰木曽おんたけTT &ヒルクライムに出場しました。
TT
 1日目は個人タイムトライアルで16km、一箇所ある短く急な登りの他はほぼ平坦というコースでした。
 今回機材は、突貫工事でしたがTTバイク風のものを用意しました。
 基本的には以前乗っていたアンカーのアルミロードに可変ステムを使ってDHバー載せただけです。
普段使っていたコスカボの前輪が直前に割れてしまったのでトラックで使用しているホイールを使う事にしたのですが結果的にはこれが大正解でした。空力面のアドバンテージだけでなく直進安定性にも優れ、不安定になりやすいTTポジションでもストレスなく走ることができました。
 しかし結果はC2で30位、下から5番目でした。
 往路はキツいながらもそれなりに順調でした。ところが復路の途中の坂でインナーに落とそうとした瞬間にチェーン落ちしてしまい、再発進にも手間取ってしまいました。その間に3人ぐらいに抜かれて、再発進後も焦ってペースを乱してしまい結果的にタイムを落としてしまいました。

 チェーン落ちの原因ですがしばらく乗っていなかったバイクを引っ張り出してきたので整備が行き届いていなかった事が原因だと思います。今後気を付けたいと思います。
 結果はよくなかったですが初めてのタイムトライアルのレースはとても良い経験になりました。

ヒルクライム
 2日目はヒルクライムです。御嶽山の標高2240メートルに位置するスキー場までの距離11.5km、獲得標高647m、平均勾配7.9%のコースを一本登ります。
 コースは序盤こそ斜度もきついのですがそれ以降は緩めで所々10%前後があるといった感じでした。機材は普段乗ってるスクルトゥーラにホイールはデュラエースのC24です。
 C1、C2の人数が少なかったのでかなり前に並ぶ事ができましたがキャッチミス。最近よくしてしまいます。
 はめ直してすぐに前を追い7.8番目まで上がりました。周りのメンバーを見てこんなとこにいていいのかとひるみそうになりますがそんな事言ってられんと思い直してその位置をキープして登坂。この時点のペースにはまだ余裕がありました。ゴールまで半分行かないぐらいの地点でおそらく小出さんがアタック。(このへんの記憶があやふやです)これにはついていけましたが集団は10人ちょっとにしぼられ自分もかなりのダメージ。次はやばいと思っていたら勾配がキツくなる所で2度目のアタック。これには付ききれずしばらくは少し遅れた状態で踏ん張りましたがレッドゾーンに突入で集団を見送るほかありませんでした。しばらく回復させて、復活してからは1人に抜かれましたが自分のペースを保って我慢。同じようにレッドゾーン突入して落ちてきたと思われる日体大の選手をキャッチしてからはその選手が復活した時に抜かれないように踏ん張ってゴール。順位は先頭から2分差、総合で10位、C2で5位でした。
インカレでも調子の良さは感じていましたがこの順位は自分でも驚きでした。
しかしまだもっといけるとは感じています。しばらくRCSはありませんがこのシーズンで判明した弱点を克服するべく来シーズンに向けてしっかりと練習したいと思います。

 カテゴリー5位は本来ならば表彰対象ですのでRCSポイントが結構ついていて現在RCSランキングで18位につけているのがちょっと嬉しかったです。

RCSおんたけ 宮﨑

送信失敗したので再送します


2回生の宮崎です。

10/31.11/1に長野県王滝村で開催されましたRCS霊峰木曽おんたけTT &ヒルクライムに出場しました。

TT

 1日目は個人タイムトライアルで16km、一箇所ある短く急な登りの他はほぼ平坦というコースでした。

 今回機材は、突貫工事でしたがTTバイク風のものを用意しました。

RCSおんたけ 宮﨑


2回生の宮崎です。

10/31.11/1に長野県王滝村で開催されましたRCS霊峰木曽おんたけTT &ヒルクライムに出場しました。

TT

 1日目は個人タイムトライアルで16km、一箇所ある短く急な登りの他はほぼ平坦というコースでした。

 今回機材は、突貫工事でしたがTTバイク風のものを用意しました。

RCS第1戦おんたけタイムトライアル 太田

はじめまして。今年入部しました1回生の太田紘世です。これからよろしくお願いします。
本題に入ります。10月31日に長野県木曽町で開催されたRCS第1戦おんたけタイムトライアルに出場しました。結果は出走者106人中88位でした。平坦がメインで2ヶ所斜度が少しキツイ上りがあるコースでした。はじめの数キロは平均40キロ以上で走れていて、1分差で前を走っていた東工大の人を折り返し前の上りの途中で追い抜かすことができました。折り返し地点で30秒後にスタートした龍谷大の選手に抜かされてからは課題であった持久力が切れかかり、その状態で最後の上りを迎えました。ゴール寸前には自分より3分30秒後にスタートした八戸学院大の人にも抜かされました。結果、平均時速は37.28km。思ったより速度がでており、学連のレベルの高さを感じれる順位になりました。
入部してからおよそ4ヶ月弱、体幹トレーニングや筋トレを一切せず、練習メニューも組まず、漠然と舞洲あたりの平坦を中心に距離を走るだけの練習をしていただけで速くなろうとしていた自分がいかに愚かだったか、気付くことができたのが今回のレースでの収穫です。2月にあるRCS第3戦明治神宮クリテリウムでのクラス昇格。これを目標としてトレーニングに励みたいと思います。

2020年10月17日土曜日

インカレ代替試合 長﨑

こんにちは!4回生の長﨑です!
2020/10/17に行われた全日本大学自転車競技大会に参加しました。
目標は完走。少し前にあった個人ロードの反省から、30sや1分、インターバル系の練習をして臨みました。レース当日は予報通りの雨でめちゃくちゃ寒かったです。
レースが始まって1周目。正直きつい。
何か体がうまく機能していないのを感じながら進む。スタート位置は結構前の方で居れたのに1周目でかなり下がってしまいました。2周目では心拍が上がらないなか、心臓破りの坂で少し集団から遅れるがホームストレートまでには追いつくことが出来ました。(この時の心情「えっ?ヤバない?千切れてんねんけど⁈脚回ってないやん」)そして3周目へ。終始後ろの方でいつ千切れてもおかしくない状況。鬼門の心臓破りの坂に差しかかる。脚に力を入れてるつもりでも踏めなくて徐々に遅れいき、自分が登り終えた頃には集団から完全にドロップしてしまいました。「……」もうどうすることもできないのは分かってたけど、ここで踏むのをやめてしまったら何か心残りな気がしたから、残る力で進みました。そして4回目の心臓破りの坂が終わった所で下ろされました。結果4周DNFでした。反省点は色々ありますが、何より寒さが一番こたえました。寒さのせいか心拍が上がらない→体が動かない、の状態に陥ってしまったことが本当に残念です。
雨が降っていなかったらとかもっと暖かかったらとか、'たられば'はいくらでもありますが、今日このコンディションで力が発揮できなかったのも実力ということでしょう。練習然り、心構え然り、準備の段階から試合は始まっているということです。自分は寒さ対策が特に足りていませんでした。正直やり切った感はあまりありませんが、最後にこのような時世のなか大学トップレベルの試合に参加できて良かったです。私はこれで引退となりますが、一緒に練習した人達、サポートしてくれた人達、4年間ありがとうございました!

インカレロード代替大会 宮﨑


こんにちは 2回生の宮﨑です。

 1017日に群馬CSCで行われましたインカレ代替大会ロードレースに出場しました。

6km18104kmで争われましたが自身の結果は6DNFでした。


1015

 朝に大学を出発して5時頃に群馬到着、ココスで夕食を取って12時頃に就寝しました。


1016

 午前中に群馬CSCに試走に出かけました。このCSCまでの登りでかなりいい数値が出せていたので調子は悪くないなと思いました。個ロードでも走っているので試走は一周だけにして補給の練習を数回行いました。


1017

 会場入りして準備。雨が降っていて気温は1桁台でとても寒かったです。ローラーで体温を上げて準備してスタート15分ほど前に並びました。中程からスタートでき、序盤は苦しみながらもある程度余裕をもって走れていました。この時はこのペースなら最後までいけるかもと思いました。個ロード以降vo2maxしかやらなかったと言っても過言ではないほどvo2maxをしたおかげか、心臓破りでも位置を落とす事なく付いていけて居ました。下りも路面は危険でしたが全体的に安全に下り落車も殆どありませんでした。

 各校の伝令が叫ぶ情報から逃げとは1分程度開いた事はわかりました。ペースも少し緩んだかなと思いましたが5周目ぐらいから鬼のようにペースが上がり、下り平坦は一列棒状で登りもえげつない速さになりました。その辺りでついていく事が出来なくなりドロップ。後から聞いたところに拠ると日本ナショナルチームが追走を開始して爆上げしていたそうです。とにかく登りがものすごい速さでした。

 自分は低体温症にもなりかけだったようでその後は全く足に力が入らず、流しているうちに追い付いてきたサグから「リタイアでーす」と言われてレース終了でした。

 リタイア直後はあまりの寒さに震えが止まらず着替えるのも一苦労でした。走った選手のほぼ全員が低体温症だったのではないかと思うほど厳しい気象条件でした。 


 今回のナショナルチームの参加・戦い方には賛否両論あるようですが、個人的にはトップレベルの走りのエグさの片鱗に触れる事ができ、いい具合に心を折られて今後の刺激になりました。(もっともこんな事が言えるのは自分にはまだあと2回のチャンスがあるからで今年最後の選手達からすればたまったもんではなかったとは思います。)


 このブログを書いている時点ではまだパワーデータを見返せていないので正確なところは分かりませんが恐らくこれまでで最も良い数値が出ていると思います。

 個ロードで痛感したFTP以上の領域の弱さはこの1ヶ月間、3分走を集中的に行うだけで数値も劇的に向上して今回のレースでも爆上げされるまではかなり調子良く走れていると感じました。ただそれなりの距離をそれなりのワット数でダラダラ走るだけではなくメリハリつけたインターバルトレーニングの大切さに気づく事が出来ました。(またvo2max領域の重要性にも気付く事ができました。)

 自転車のポジションに関しても一年間以上あーでもないこーでもないと言い続けていたものがようやく定まりつつあります。

 力を伸ばす為の土台が仕上がってきた感触があるので今後のレースに向けてさらに頑張りたいと思います。


2020年10月14日水曜日

2020全日本大学自転車競技大会(トラック) 佐々木瞭

 お疲れ様です、レース班3回の佐々木瞭です。今回は10/10.11と行われた2020全日本大学自転車競技大会(トラック)について書いていきます。
私は10日にあったケイリンに出場したのですが、台風の影響か雨が降っていたり気温が低かったりとあまり走りやすい状況ではありませんでした。これは相当アップしないと走れないな、と思ったので固定ローラーで負荷をかけて走る直前までできるだけ脚を回していました。
予選では49-13で走ったのですが、かけ出しの時点で置いていかれて、ギア比不足を実感しました。少し時間を開けて行われた敗者復活戦では、52-13で走りました。すると今度はかけ出しに付いていくことはできたのですが、一緒に走っている人のスピードが速く、全くたれないままゴールに向かったのでついていくので精一杯でした。ただ速い人と走れたことは良い経験になったし、課題も見つけることができたので、冬は乗り込んでまた来シーズン良い記録を出せるように頑張ります。
ずっと運転してくれたり出走前付きっきりで色々動いてくれた伊藤、寒い中サポートしてくださった監督ありがとうございました。

2020年9月9日水曜日

個人ロード 長﨑

 こんにちは、お久しぶりです。4回生の長﨑です。9月5日に行われました学生選手権個人ロードに出場しました。
試合の形式が例年と異なり、予選→決勝と別れ、3クラス混走というものでした。
今回の目標は3つありました。
①.怪我をしない事
②.決勝に上がる事
③.インカレを想定して補給を取る事

【ここからは時系列】
〜移動日〜
 主将・滝川の燃費の良い走りで順調に一同群馬に向かいます。
群馬に入ったくらいでかなり雷が鳴っていたので、明日のレース大丈夫か(天候的な意味で)と思ったりしましたが杞憂でした。

〜レース当日〜 (以下口語)
 固形物はレースの3時間前までに摂ると決めていたので、朝起きて食べれるだけ食べ会場へ。試走の準備をしているだけで緊張とか不安とか期待とか高揚感が混ざった、得も言われぬ感覚が込み上がってくる。そして試走へ。
 コースは動画や紙の上で見たものよりずっとリスキーで正直怖いと感じた。多分怖いと感じるのが正常であるけどレース前ってのが良くなかった。レース中は冷静かつ、頭のネジが3本くらいぶっ飛んでた方が良く走れる気がする。でもこの日は目標①である「怪我しない」を意識しすぎてたのか攻めよって気持ちになれなかった。
 予選A組、B組の出走を見届けてアップへ。軽く脚を回して10分前にはスタート地点に向かった。一応5分前から並んで下さいという事にはなっているけど案の定沢山の人が並んでいた。内心「やらかしたな」と思いつつ仕方ないので後ろから上がっていくレース運びになった。
 レーススタート。始まってさえすれば意外と緊張が解れるいつものパターンに入る。しかしここで自覚する、「このレースにおいて後ろはヤバい」そんな事は走る前から分かっていたけど、いざ身をもって体感すると笑ってしまうくらい非情な現実だった。「先頭全然見えん。てか自分今どのくらいの位置におるんやろ?」そんな感じ。2周目までは追走集団?かどうか分からないけど近くにいた人達と走るも、3周目でドロップしてゴールまで一人旅。ゴールした時30位以内に入っていないとこは瞬時に分かった。その時は50位とかそのくらいだと思っていたら、結果を見ると意外と36位だった。どうやらC組が一番完走者数が少なかったらしい。
 レースが終わり正直ホッとしていた自分がいたのは間違いない。悔しさもあったが、とりあえず怪我なく終えたことの安心感が優っていた。それを自覚した時そんな自分自身にちょっと残念な気持ちになった。

〜振り返り〜
 今回のレース最大のミスはスタート時の位置取で自分の脚では最後尾スタートは無理があった。また1分とか30秒とか短めの出力不足を感じた。
 10月に同じコースでインカレが開催予定なので、それに向けて今回の課題や反省点を改善して臨みたいです。
 最後にサポートで来てくれた人達や大会運営の方々ありがとうございました。

2020年9月8日火曜日

学生個人ロード

 お久しぶりです。3年の吉岡です。9月5日の土曜日に行われた学生個人ロードに出場しました。レースに出るのが3月のAACA以来なかったので、この一戦に集中し半年間準備してきました。目標は入賞、最低でも20位以内で完走でした。
 レースは予選形式のため、まず予選を上がり決勝に備えました。決勝は日大や明星、京産などが一周目からハイペースでレースを展開しサバイバルレースとなりました。その後は集団前方の位置をキープし周回を重ねていたところ、雷雲が接近してきたため急遽ラスト3周に、そのタイミングで明星のたかしとひろしのどっちかが飛び出したので自分も積極的に前に上がりました。そこからは集団前方で積極的にローテに加わりペースアップ、逃げを吸収しそのまま集団スプリントにもつれこみ17位でした。
 入賞がすぐ近くだっただけに悔しいです。また、知り合い大産の内田が4位なだけに余計に悔しいです。
 今回の課題をインカレで解決できるよう1ヶ月と少し頑張ります!
 今回もサポートや運営ありがとうございました。またレースのアドバイスをもらったり、機材面でもサポートしてもらったりと本当にありがとうございました。

2020年9月5日土曜日

個人ロード 宮﨑

 久しぶりの更新になります。2回生の宮﨑です。
 9月5日に群馬CSCで行われた学生選手権個人ロードレース大会に参加しました。
感染症予防策として人数を減らすための予選決勝方式、更に多くのRCSが中止になった事への救済措置として所属クラス関係なく出場できる形で、検温やレース以外でのマスク着用などの感染対策を実施しながら行われました。

 予選は3周18キロ、約70人から上位30人上がりでした。
 スタート直後から激しい位置取り合戦でなんとか集団中程から前方付近にいれるように位置取りしていました。 
 しかし心臓破りの坂で心拍数が急上昇してそのあとの周回でも落ちきらないまま2回目の心臓破りに突入、ここはなんとか耐えましたがこの時に3回目は耐えれるかかなり怪しいなと思いました。
 3回目は2回目よりも心拍が上がった状態で突入。集中して登りましたがかなりキツくヘアピン後の一番勾配がキツい区間で少し離れてしまいましたが最後もがき倒してなんとか一踏みで追いつける位置をキープして下りセクションに入りました。下り勾配がキツくなる所で踏み直して集団復帰。
 そのままホームストレートに入ろうかというところで、集団中程で落車が発生。巻き込まれたり止まるような事はありませんでしたが前が開いてしまいました。それを詰めるべくかなり早めからスプリントを始めてしまい案の定最後タレて何人かに抜かれてかなり微妙な位置でゴール。
 この何人かに抜かれたのが大失敗で、30人上がりでまさかの31位。
あと1人での所で予選落ちというとても悔しい結果でした。

 今回の一番の反省点は心臓破りの繰り返しに耐えられず最後まで位置をキープできなかった事です。登りのインターバル練習を強化して、心拍が上がり切った直後でも速やかに落とせる能力を構築していきたいと思います。
 10月中旬に同じコースで開催予定のインカレに向けて今回の反省点、課題をしっかり改善してインカレに望めるようにしたいです。

2020年6月20日土曜日

サイクルサッカー班 練習再開です

お久しぶりです、
3回生マネージャーの尾﨑です☺︎
新型コロナウイルスの影響で練習ができなかった中
本日サイクルサッカー班は練習を再開致しました。
コロナ対策として
○密になる為試合は行わない
○常に換気
○ジャグを使わず水筒は持参
○練習中も距離をあける
などをし、練習を行っています。

今後試合がどうなるか分かりませんが
ソーシャルディスタンスを保ちながら
部員一同練習に励んでいきたいと思います!!

2020年1月30日木曜日

川島クリテ 池田

レース班二回生の池田です。川島町役場クリテリウムのレースレポートについての報告です。今回のレースは入賞を目標に臨みましたが、結果は9位とあと一歩及びませんでした。
反省点と良かった点を振り返っていきたいと思います。まず、良かった点ですがいつもはアップをそこまでせずに出走していたのですが、今回は近くの車通りの少ない道を周回して、大体25キロほどそこそこなペースで走りました。それのおかげか最初からインターバルに全然ついていくことができたので良かったです。
いつものことなんですが、スタート直後の位置上げが下手くそ(ビビってるだけ)で後ろの方からスタートでDNFになるのがオチなんですけど、今回はペースが遅かったこともありますが割と足に余裕がある状態で先頭集団に残ることができました。あのペースで千切れている人もいるのでインターバルにそこそこ強いことがわかってよかった。
前回の反省点を生かして今回は追い抜く時に声を出すようにした。声を出すことで自分も安心できるし、周りもきちんと譲ってくれたのでこれからも継続していこうと思った。ただ、声をかけても反応しなくて、フラフラ走ってるやつがいたので追い抜くときはかなり冷や冷やした。ああいった時の対処法を考えないとダメだなと思った。
次は反省点ですが、残り2周回の途中で中切れが起き、脚を使って間を埋めたんですが、もう少し周りを見てれば楽に追いつけることができたと思う。前の人の脚がどれくらい残ってるかどうかの判断をレースをこなして養っていきたいと思う。
残り10人ちょっとの集団で、最終周回の最後のコーナーを後方からイン側に突っ込んだんですが、思ったより前との差が開いたので早めに踏み始めたんですが、コンクリと接触してビンディングが外れてスプリントに参加することができなかった。落車しかけたが、持ち直せってよかった。でも、スプリントには参加したかったのでかなり悔しかった。コーナー入る前のストレートで脚を使ってでも位置上げをしていれば焦ることなくコーナーに曲がれたと思うので、そこら辺の立ち回がもっと上手くなれば全然入賞も夢じゃないなと思った。スタート直後は緊張と恐怖心で恐る恐るコーナーを曲がるのですが、レースが進むにつれて集中力やアドレナリンが増していきヒートアップしていくので、恐怖心も薄れるて、コーナーのイン側突っ込めるようになるのはよかったが、無理をしすぎて落車も良くないので、ある程度で冷静でいることも大事だなと思った。

レンタカーや運転、宿見つけてくれたりと色々ありがとうございました。
次の学連レースは来年度になりますが、応援よろしくお願いします。