ページビューの合計

2021年12月31日金曜日

1年の振り返り 宮﨑


お久しぶりのブログになってしまいました。

3回の宮﨑です。


一年の振り返りと来年の目標について書いていこうと思います。


今年は目立つ成績こそありませんでしたが、着実な成長を実感できたシーズンでした。


プランとしては全日本とインカレを中心に組み立てていましたが、コロナにより修正を余儀なくされました。

全日本資格獲得を目指した西チャレはメカトラでグルペット完走。是が非でも資格を取るべく出場した九チャレで逃げに乗れて4位入賞と資格もゲット。プロも混じったレースでこの成績を残せた事は自信となりました。


学連は、なかなかRCSへ出場する事が難しく、このブログを書いている時点ではポイント無しの降格リーチなので、生き残った埼玉と神宮で完走したいと思います。

選手権大会はインカレも個ロードも全く同じ108kmでリタイア。ちょうど3時間過ぎのタイミングなので補給戦略が良くなかったと分析しており、100kmを超えるレースではより緻密な補給戦略が必要だと感じました。


全日本選手権は総距離120kmで学連の大会の結果からみても、ギリギリ完走できるかもと思っていました。しかし日本一を決めるレース、そう甘くはなく序盤からの早いペースに苦しみ、60kmほど走ってDNFとなってしまいました。


こう書くと良くないシーズンだったかのように思いますが、昨年のインカレ代替大会はわずか30kmでリタイアしていますので、確実にステップアップできているという感触はありますし、数値的にも向上が見られました。


来年は選手権大会や全日本選手権の完走、そして1勝以上を目標に、成長ペースを維持して更に走れるようになりたいと思います。



部全体としてはやはりコロナウイルスの影響が甚大でした。縮小した活動しか出来ない事で選手がモチベーションを持ち続ける事は難しく、部員間の意識・脚力差はどんどん広がり、全体練もレースへの出場もままならない、

とてももどかしくフラストレーションの溜まるシーズンとなりました。

正直、自転車部は両班共にかなり危機的な局面を迎えています。

部員の中のどれほどが現状の危機レベルを理解しているかは分かりません(特にコロナ禍前の活動を知らない12年生にとっては今の状態がスタンダードになってしまっているように思います。)が、社会情勢を言い訳にこの状況を容認するような事はあってはなりません。一度堕ちてしまったものを取り戻すにはものすごく時間がかかります。(余談ですが、筋肉だけは一度落ちても練習さえすれば割とすぐに戻ります。気になる人はマッスルメモリーでググって下さい。)

キャプテンである私が自分の練習もあるためにかかりきりになれないのは申し訳ない限りですが、コロナ禍に於いても状況の好転に向けて絶えず注力していく必要があると感じています。

まずは来年度新入部員の多数獲得と部全体の実力の底上げが急務です。


長くなりましたが最後に、

今年も色んな方にお世話になりました。

石井監督、上宮先生を始めとして、OBさんや他校の選手、競技役員の皆さん、レースではマネージャー、メカニックなどなど。

本当にありがとうございました。

来年も大阪経済大学自転車部、そして宮﨑をよろしくお願い致します。






2021年8月24日火曜日

インカレロード 宮﨑

こんにちは、3回生の宮﨑です。

8月22日に群馬CSCで開催されましたインカレロードに出場してきましたので、レースレポートを書いていきたいと思います。

まずはコンディションについて。
春先の調子の良さの反動で6月、7月はほぼどん底。トラックのB基準も切れなかったがこの状態を脱却するべく、cameleonbikesの小林海選手(マトリックスパワータグ)にコーチングを依頼し、メニューを作って貰った。
送られてくるメニューをこなしていると、たった1ヶ月でも調子はドンドン上がっていくのを感じた。(プロはすごい!)

そして迎えた本番。

前日はしっかり炭水化物を食べて(昼はカレー大盛り、夜は牛丼特盛とパン2個、この加減は永遠の課題)カーボローディング。
9時には就寝しようとしたら宿の近くで突如花火が上がり始めた。打ち上げ場所が近すぎるので風流というより、もはや空爆。

当日はレース5時間前の3時半に起床、1時間程かけて目を覚まさせると朝ごはんを食べる。(おにぎり×2、チョコクリームのっけた食パン×3)

自分のパイオニアはバッテリーが著しく劣化しているので、母上殿のガーミンをパクってきたのだが準備する時にうまくペダリングモニターと繋がらなくて少し焦る。

アップは固定ローラーで、軽く回してから心拍と神経に刺激を入れるが15分ほどで終わり。

背中にジェルを詰めて、雨対策で上半身と脚にワセリン塗って準備完了。

早めに並んだので中段からスタートできたが落車多発で一度止まってリスタート。

前の状況が中々分からないがプロトンが一旦落ち着くまでは30km程かかったと思う。ここからは海選手に言われた通りにしっかり補給を摂る。ボトルもしっかり消費して滝川さんから受け取る。補給の内容やタイミングには改善点があると思う。

レースは日大が完璧に主導権を握り、1分弱まで逃す→コントロールして吸収、を繰り返して集団を揺さぶってくる。
登りはそこまでキツくないが、軽量級の自分が1番気を付けなければいけないのはスピード区間。
特にヘアピン終わりは最も気を遣う。
ペースが上がるタイミングではできるだけ前に位置して、尚且つ立ち上がりの裏技?を使ってダメージを最小限に抑えながら走る。

100kmほど消化して、3回目ぐらいの日大のコントロールが一段落して緩んだタイミングで両脚の大腿四頭筋がピクピクし始めた。
心臓破りでふくらはぎも攣り始めてそこで集団からドロップ。
バックストレートで左足が上から下まで全部攣り、余りの痛さに絶叫しながら走っていたら他校のスタッフ達にすごい顔をされた。

18周108kmを完了したところでDNF。



攣るまでは上手く走れていたのでとても悔しい結果ですが、去年と比べると大躍進だったのでそこには自信を持って、1ヶ月後の個ロードまでに改善点を修正して完走出来るように頑張ります。

久しぶりに選手権大会を走りましたが、皆が熱い気持ちで走っているプロトンの中に身を置く感覚は楽しかったし、とても刺激になりました。

コロナ禍でなかなか難しい所もあるが、後輩達には是非選手権大会を見に来て欲しい。選手はもちろん、サポートスタッフ達までもが物凄い熱量でレースに向き合っているあの場面を体験すれば、皆の価値観はガラッと変わると思います。

というか1人で走るのは寂しいので早くC2に上がってこい笑
 
最後になりましたが、サポートしてくださった石井監督、急遽お呼びした滝川さん、出場の為の諸手続きをしてくれたマネージャー、本当にありがとうございました。

2021年5月10日月曜日

GW強化練習

こんにちは、3回生宮﨑です。
GWを利用して、4日間の強化練習を行いましたのでその様子を書きたいと思います。

5/1
AACA 1ー1
長良川の1ー1は初めてでしたが、半分ぐらいまで走ってDNFでした。
コの字コーナーの立ち上がりは追い風で60kmまで上がり、ギアもアウタートップまで回りきってしまい中切れ祭り。このままでは数周で終わるとは分かっていても中々上がれませんでした。上がれないのはポジションに原因があるという事は分かっているので次のレースまでに修正していきたいと思います。
また新入生が何人かこのレースに見学に来てくれて、興味を持って貰えたようなので良かったです。
現役からも各カテゴリーに4名が出場しました。

5/2
全体練習 日吉ダム往復 約140km
石井監督やマネージャーにも来てもらい、池田さん平尾と3人でロング練を行いました。
高山から野間峠、南丹を抜けて日吉ダムまで
を3人で回しながら中々良いペースで往復。時折雨に降られましたがそこまで寒くは無く、楽しい練習でした
途中から伊藤さんも単車で合流し牽いてくれて、帰りの423や野間峠の登りでは感触が良くつい踏んでしまいました。
学校に戻って次の日の積み込みをしてこの日は解散。

5/3
トラフェス、1kmTT TSP
さすがに朝一は疲労で動けず、試走もできないほどでした。
時間が経つにつれてマシにはなってきたので5分で1kmのアップを終わらせ、ギアは51ー14で出走。スペーサー入れ間違えてDHバーが高すぎるせいでかなり不安定な走りをしてしまいましたが1.15.2で大崩れはせずにまとめる事ができました。
そしてこの日のメイン、チームスプリント。
バンク練が出来なくなってしまったのでチースプの合わせをする事が今回の1番のミッションでした。
一走平尾、ニ走宮﨑、三走佐々木さん。
前の組が空中分解をしたのを見て、入りは控えめに、、と思ったら控え過ぎてしまいスピードに乗れずタイムは1.27.66。空中分解チームよりも遅い、、、
しかし完全に初めての合わせで連携や課題を確認できたのでミッションは達成です。

5/4

ここまでフルで参加している平尾、宮﨑は完全に限界突破しているのでこの日は回復走にしました。淀川を端までゆっくり行って帰っておしまい。色んな事を話しながらのんびり走れて楽しかったです。

ここまで怒涛のの4日間で疲労も貯まっているので、4日ほどかけてしっかり回復させ西学で良い記録がだせるよう調整していきたいと思います。

2021年5月1日土曜日

aaca 1-3 池田

こんにちは、4回の池田です。久々のレースレポートですが、読んで頂けると嬉しいです。
早速内容の方なんですが、急遽水溜りの影響で3キロ弱のコースを7周するという短いレースとなりました。並ぶのが遅く、いつも通り集団後方スタート。1周目は最後尾で通過した。二周目から徐々に位置を上げたが、我慢できず3周目のバックストレートで一気に先頭まで位置を上げた。しかし、そのままあっけなく集団から千切れることとなった。何も考えずに向かい風区間でアホみたいに踏んだことで、足が売り切れてしまったのが原因である。早く前に行きたいという焦りからの行動で、久々のクリテリウムとはいえ、4回生にもなって不甲斐ない走りをしてしまった。集団から千切られた後は、新入生の平尾を合わせた5人で周回をこなした。少しペースが上がった5周目で平尾ともう1人が千切れた。その後は3人で回して最周回へ突入。最後は前にいた1人を加えてスプリント…と思いきや、誰も乗ってこなかった(笑)。そしてそのままゴール。
反省点は、位置どりの悪さ、位置上げのタイミングで、パワーに関してはNP291Wと、そこそこ踏めていたので、もっと賢くレース運びができるように修正していきたいです。残された時間は少ないですが、出来る限り頑張りたいと思います。
最後まで読んで頂いた方々やサポートに来てくれた人達、ありがとうございました。

2021年4月17日土曜日

関西トラックフェスタ第1戦 向日町競輪 平尾

はじめまして。 本年度から大阪経済大学に入学し自転車部レース班に入部させていただきました経済学部1年平尾です。よろしくお願いします。

 早速ですが、4月11日に向日町競輪場で行われました関西トラックフェスタに参加してまいりましたのでご報告させていただきます。 天気は快晴、絶好のバンク日和でした。自分はT2の200mFTT、1kmTT、ケイリンに出場しました。自分自身高校で競技はしていたというものの、トラックレースは約1年半ぶりでした。朝1番の試走が久しぶりのバンク走行だったのですが、体が走り方を覚えていたと言いますか案外すんなりと走れました。久しぶりのバンク走行の興奮冷めやらぬ中試走を終えFTTに向けウォームアップ、久しぶりにレースの緊張感と高揚感を感じながらローラーに乗っていました。自分は高校の時の1kmのタイムがB基準を切っていたので、あとは200mFTTのタイムが基準を切ればインカレトラックの出場権を得ることができるという状況でした。なのでいつものFTTとは違った心情でした、計測開始のテープを踏み外すぐらいに…走り終わって石井監督からそのことを言われたときは一瞬自分の記録が出ないのじゃないかとハラハラしましたがしっかりタイムは出ていました(笑)記録は11秒990 B基準をギリギリ切ることができました! 久しぶりで走り方も覚束なかったのですが、しっかりタイム出せてよかったです!その後は実感がなくふわふわしていました(笑)
 
 その後、石井監督にクリート位置やポジションを修正していただき1kmTTに出走しました。結果から言うと記録は1分15秒88で高校のときのベストタイムから2秒落ち、流石に練習不足を実感しました。スタートからの加速やライン取り、走行中のポジションなどこれから修正するべき点は浮き彫りになったのでこれからしっかり直していきたいと思います。その後のケイリンは先行したものの捲られてしまい5着で予選敗退でした。
 
 何はともあれインカレトラックの出場権を獲得する事ができたので夏までしっかりと計画を立てて練習していきたいと思います!ここまで読んでいただきありがとうございました。

2021年4月5日月曜日

九州チャレンジサイクルロードレース 宮﨑


こんにちは、3回生になりましたレース班宮﨑です。今回も長いですがお付き合い頂ければ幸いです。

4月4日に大分県日田市のオートポリスサーキットで行われました、九州チャレンジサイクルロードレースに参加してきました。
どうしても今年の全日本資格が欲しく、
西チャレをミスでパーにしてしまったので、全日本の為ならと思い、時間もお金もかなり掛かりましたが単独で遠征する事にしました。

レースは4.6kmのサーキットを15周の約70km、U23はエリートと混走の為、JCL、JPT勢からスパークル大分やシエルブルー鹿屋、VC福岡などが御一行で、弱虫ペダルサイクリングチーム、チーム右京相模原などが単騎で参戦していました。

午前から降り続いていた雨はレース開始時には多少ましにはなっていましたが、霧はどんどん酷くなってきていました。
防寒対策としてイナーメオイルのベリーホットを上からワセリンで蓋。腕や上半身にも塗ります。他の選手のブログなどを見てると寒くてどうしようも無かったという人が多数居ましたが、自分はレース中でも暖かいぐらいで効果は絶大でした。

ホイールはリアをマビックのコスミックカーボンSL UST(40ミリハイト)でフロントをTNIの60ミリハイトの手組みホイール。TNIはトラック用の部の備品ですが個人的にとても好きで高速レースはこれ一択、高いリム高の割には軽いので短い登りならこなせます。ただ横風が吹く時は絶対絶対使ってはいけません。死にます。

最近、界隈で話題の空気圧ですが
フロント チューブラー 22c(!)6bar
リア   チューブレスレディ 25c 5.2bar
にセットしました。体重は約59kgです。
フロントのタイヤ幅いつの時代やねんって感じで完全にトレンドに逆行してますがそれはさておき、
ウェットな路面でしたがこの設定でグリップ不足はまったく感じませんでした。コーナーでの減速量はかなり大きかったような気がします。

若干マニアックな前置きが長くなりましたが、ここからレースレポートです。

スタートして逃げが出来るまではこれといって大した出来事はありませんでした。ただ濃い霧のせいで視界はとても悪く、集団先頭は見えませんしそもそも次のコーナーが右か左かも分からないという状況です。
登りでアタックが繰り返されていましたが集団中程をキープ。中盤に差し掛かった6週目に前で割と大きな中切れが見えたので急いで前に上がると切れたところにいるのは、スパークルの沢田選手や右京の小山選手といったプロ選手達で「あれ?なんでこんなとこにこの人達おるんや?」と戸惑いました。しかも彼らは苦しそう。しかし前にはかなりの数の選手がいそう。「もしかして前に居るの逃げ?」それが判断できないほど霧で何も見えないのです。
いくべきか悩みました。もし行って自爆したら元も子もありませんし、そもそもいままで逃げたなんかありません。しかし、脚にはまだ余裕があるし、集団の選手達は皆苦しそう。これは行こうと腹を括って、落ち着いて踏んでいきホームストレートで集団にジョイン。人数が20人近く居たのでまだ逃げとは確信できず第二集団ぐらいかなとも思いましたが、モトがずっと付いているのでどうやらこれは逃げだなと確信。

人数は18人(多分)。メンバーは鹿屋体大が2人にスパークルも2人、シエルブルーが2人にVC福岡も2人と大人数勢がバランス良くいる事や、MTB XCOで通算12回も全日本選手権を制している山本幸平選手や弱虫ペダルの香山選手などの単騎有力勢も殆ど居る事で、この逃げは最後まで行くだろうと確信しました。と同時にこのメンツで最後まで残れるだろうかという不安に駆られていました。    

逃げの中でも登りやホームストレートの度にペースが上げられ、アタックが繰り返されますが殆どバラける事は無く周回数を消化。(途中で雨が目に入り、痛くて開けられなくなった時は焦りましたが…)自分も苦しかったですがペースアップには対応できたので、ラストが2周になった頃には全日本資格獲得を確信し、走りながら少しニヤついてしまいました。

最終周回に入る時には資格を取れた事に安堵し、もうこの集団ゴールでいいやという気持ちにもなっていました。しかし本当にそれで良いのか、逃げに居るのに勝ちを狙わんなんて甘い事言ってんじゃねえ!と思い直したのは良いものの普通にキツい。心折れそう。
恐らく皆、集団がバラけない事に焦って、まだ半周以上残っているのにアタックを乱発していました。自分は集団最後尾から対応するだけでしたが、これが思ったより温存出来ていたようで、最後の登りで何人か抜けている選手がいたのでそこを目掛けて後ろから思いっきり踏むと集団の半分くらい(多分)はパスしてゴール。

結果はU23で4位でした。

無事に全日本資格を獲得。
おまけとして賞状も貰えました。

しかしあと1人で表彰台の所を踏ん張れなかったのが自分の甘さだと思います。狙える場所にいながら勝利を諦めるような事を考えてしまったのですから。
単純に爆発力不足でもありますが、、

ともあれ全日本には出れるので精一杯頑張ろうと思います。
学連のインカレや個ロードも完走したいのはもちろんですが、1人で走るのは寂しいので早く誰か昇格して来て下さい笑

最後に、帰省中でサポートに来てくれた関学の三角くんが居てくれた事は精神的にかなり助けになりました。ありがとう!


2021年3月26日金曜日

凡人の大学生活(部活編)

どうも、こんにちは。
立つ鳥跡を濁さずとは言いますが、爪痕くらい残してもええやろと思い筆を取った次第です。はじめに、多少の自分語り、超噛み砕いた表現や口語で書くので、お見苦しい部分があると思われる事を断っておきます。
さて、この記事を一体何人が見ているのか?最近投稿が逓減していますね。私が替わりに謝っておきます。すみません。
そしてこの記事を読み始めてしまった貴方は時間があれば最後まで読んでください。多分5分くらいで読めます。
…っと書き始めたはいいものの特に大きなトピックスがあるわけでも、何か素晴らしいことを伝えるでもなく、書き始めたわけなんですが、この時期ですし先ずは新入生向け&自転車部に興味を持った人向けに書こうと思います。まず、筆者は誰やねんと、お思いのことでしょう。A.最近まで所属していた者です。所謂OBってやつです。経歴としては、高校まで自転車とは無縁の部活をしていて、大学から競技を始めた素人です。最終的にはインカレに出られるようになった程度の力量です。そんな私ですが、入部当初けっこう運動神経には自信があったので、正直そこそこ活躍できるやろと密かに思っていました。……まぁ「ここで思っていました。」って書いてあるってことは皆さんのお察しの通りです。いゃ〜上には上がいるもんです。何なら活躍どころか初めて出た試合では、走り切ることすら叶わなかったです。謎の自信は一瞬で打ち砕かれました。笑
おっと、話がそれました。まぁ何が言いたかと言うと、初心者とか運動が得意とか得意じゃないとか、関係ないなと大学4年間を通じて思います。ありがちな事しか言えないですけど、真面目にコツコツ練習したら誰でも'ある程度'は強くなれると思います。自分がそうでした。要はやる気次第です。だから、自転車競技をやろうか悩んでて、その理由が自信が無いとかだったら気にしなくて大丈夫です。やってるうちに自信は付いてきます。
そして次に、切っても切り離せないお金の話。………はい。…結構かかります。自分の場合、大学4年間で費やした額はおよそ100万は余裕で超えてます。内訳は、自転車本体とか消耗品の交換とか遠征費はとか様々です。もっと額が多い人も少ない人もいると思いますが、少なくとも数十万円はかかります。そんな自転車競技ですが、費用を全て自分で工面する場合、授業を受け、バイトをこなし、練習に励まなくてはいけません。そう、結構大変だと思います。大変度合いはそれぞれの本気度に依存します。授業は真面目に受けて、あるいは単位を取れる程度にうまくサボりながら、こなすのは当たり前として、問題はバイトと練習。練習の後のバイトとかマジでしんどかったです。それも練習を真面目にすればする程疲れる訳で、もはや寝ながらバイトしてました。…なっ訳あるかい!!…?
はい、ここで言いたいのはつまりバランスとスケジューリングです。言葉で言うのは簡単ですが、これが一番大事です。また、一回生の頃からちゃんと単位を取る事も、大学4年間を長いスパンで見た時のスケジューリングです。4回生の後期まで授業とか嫌でしょ?……えぇはい、頑張るのに遅いも早いも無いので、あんまり単位を取れてない人は今からでも頑張って下さい。
その上で、部活動含め他の活動に力を注いで下さい。こんなん言ったら怒られそうですが、ある意味大学は授業を如何に上手くこなして、他の活動をするかみたいな所があると思います。…あっ、もちろん授業はちゃんと受けて下さいよ?中には本当に面白いものもありますし、自分の教養になるものもありますよ。
そして練習について、これに関しては人によってやり方が様々で何が正解とかは無いので難しいです。自分に合った練習法を見つけて下さい。また、オススメは自分よりちょっと強い人と練習する事です。おしなべて言える事は、真面目に練習するという事です。また競技の性質上、練習量は個人の裁量によって大きく異なってきます。週4,5で練習する人もいれば週1の人もザラにいます。強くなりたいのであれば、私は週3以上の練習をオススメします。最後に、いっぱい先輩や同期を頼るといいです。大学生活が圧倒的イージーになります。新入生向け&自転車部に興味を持っている人向けにはこんなところです。……ちょいちょい現役生向けの内容も混じっていましたが気にしないで下さい。
次に現役生に向けて。大半が上で書いたような事に気をつけて大学生活を過ごしていれば問題ないと思います。アドバイスと言うかメッセージを強いて言うなら、自分に負けないように頑張って下さい。大体自分の一番の敵は自分です。すぐにサボろうとします。…………自分だけか??
はい。そして、今現在4回生の皆さんは就職活動に励んでおられる事でしょう。とっても大変ですよね。色々と評価が気になる時期だと思いますが、臆せず堂々としていたら案外何とかなると思います。陰ながら応援しています。頑張れ!

そろそろ駅に着くので終わります。
勢いで書いたので、所々おかしな文章になっていますがお許しください。
そして最後に、これから入部する人も今活動してる人も頑張れ!

以上、元凡人大学生でした。