ページビューの合計

2020年10月17日土曜日

インカレ代替試合 長﨑

こんにちは!4回生の長﨑です!
2020/10/17に行われた全日本大学自転車競技大会に参加しました。
目標は完走。少し前にあった個人ロードの反省から、30sや1分、インターバル系の練習をして臨みました。レース当日は予報通りの雨でめちゃくちゃ寒かったです。
レースが始まって1周目。正直きつい。
何か体がうまく機能していないのを感じながら進む。スタート位置は結構前の方で居れたのに1周目でかなり下がってしまいました。2周目では心拍が上がらないなか、心臓破りの坂で少し集団から遅れるがホームストレートまでには追いつくことが出来ました。(この時の心情「えっ?ヤバない?千切れてんねんけど⁈脚回ってないやん」)そして3周目へ。終始後ろの方でいつ千切れてもおかしくない状況。鬼門の心臓破りの坂に差しかかる。脚に力を入れてるつもりでも踏めなくて徐々に遅れいき、自分が登り終えた頃には集団から完全にドロップしてしまいました。「……」もうどうすることもできないのは分かってたけど、ここで踏むのをやめてしまったら何か心残りな気がしたから、残る力で進みました。そして4回目の心臓破りの坂が終わった所で下ろされました。結果4周DNFでした。反省点は色々ありますが、何より寒さが一番こたえました。寒さのせいか心拍が上がらない→体が動かない、の状態に陥ってしまったことが本当に残念です。
雨が降っていなかったらとかもっと暖かかったらとか、'たられば'はいくらでもありますが、今日このコンディションで力が発揮できなかったのも実力ということでしょう。練習然り、心構え然り、準備の段階から試合は始まっているということです。自分は寒さ対策が特に足りていませんでした。正直やり切った感はあまりありませんが、最後にこのような時世のなか大学トップレベルの試合に参加できて良かったです。私はこれで引退となりますが、一緒に練習した人達、サポートしてくれた人達、4年間ありがとうございました!

インカレロード代替大会 宮﨑


こんにちは 2回生の宮﨑です。

 1017日に群馬CSCで行われましたインカレ代替大会ロードレースに出場しました。

6km18104kmで争われましたが自身の結果は6DNFでした。


1015

 朝に大学を出発して5時頃に群馬到着、ココスで夕食を取って12時頃に就寝しました。


1016

 午前中に群馬CSCに試走に出かけました。このCSCまでの登りでかなりいい数値が出せていたので調子は悪くないなと思いました。個ロードでも走っているので試走は一周だけにして補給の練習を数回行いました。


1017

 会場入りして準備。雨が降っていて気温は1桁台でとても寒かったです。ローラーで体温を上げて準備してスタート15分ほど前に並びました。中程からスタートでき、序盤は苦しみながらもある程度余裕をもって走れていました。この時はこのペースなら最後までいけるかもと思いました。個ロード以降vo2maxしかやらなかったと言っても過言ではないほどvo2maxをしたおかげか、心臓破りでも位置を落とす事なく付いていけて居ました。下りも路面は危険でしたが全体的に安全に下り落車も殆どありませんでした。

 各校の伝令が叫ぶ情報から逃げとは1分程度開いた事はわかりました。ペースも少し緩んだかなと思いましたが5周目ぐらいから鬼のようにペースが上がり、下り平坦は一列棒状で登りもえげつない速さになりました。その辺りでついていく事が出来なくなりドロップ。後から聞いたところに拠ると日本ナショナルチームが追走を開始して爆上げしていたそうです。とにかく登りがものすごい速さでした。

 自分は低体温症にもなりかけだったようでその後は全く足に力が入らず、流しているうちに追い付いてきたサグから「リタイアでーす」と言われてレース終了でした。

 リタイア直後はあまりの寒さに震えが止まらず着替えるのも一苦労でした。走った選手のほぼ全員が低体温症だったのではないかと思うほど厳しい気象条件でした。 


 今回のナショナルチームの参加・戦い方には賛否両論あるようですが、個人的にはトップレベルの走りのエグさの片鱗に触れる事ができ、いい具合に心を折られて今後の刺激になりました。(もっともこんな事が言えるのは自分にはまだあと2回のチャンスがあるからで今年最後の選手達からすればたまったもんではなかったとは思います。)


 このブログを書いている時点ではまだパワーデータを見返せていないので正確なところは分かりませんが恐らくこれまでで最も良い数値が出ていると思います。

 個ロードで痛感したFTP以上の領域の弱さはこの1ヶ月間、3分走を集中的に行うだけで数値も劇的に向上して今回のレースでも爆上げされるまではかなり調子良く走れていると感じました。ただそれなりの距離をそれなりのワット数でダラダラ走るだけではなくメリハリつけたインターバルトレーニングの大切さに気づく事が出来ました。(またvo2max領域の重要性にも気付く事ができました。)

 自転車のポジションに関しても一年間以上あーでもないこーでもないと言い続けていたものがようやく定まりつつあります。

 力を伸ばす為の土台が仕上がってきた感触があるので今後のレースに向けてさらに頑張りたいと思います。


2020年10月14日水曜日

2020全日本大学自転車競技大会(トラック) 佐々木瞭

 お疲れ様です、レース班3回の佐々木瞭です。今回は10/10.11と行われた2020全日本大学自転車競技大会(トラック)について書いていきます。
私は10日にあったケイリンに出場したのですが、台風の影響か雨が降っていたり気温が低かったりとあまり走りやすい状況ではありませんでした。これは相当アップしないと走れないな、と思ったので固定ローラーで負荷をかけて走る直前までできるだけ脚を回していました。
予選では49-13で走ったのですが、かけ出しの時点で置いていかれて、ギア比不足を実感しました。少し時間を開けて行われた敗者復活戦では、52-13で走りました。すると今度はかけ出しに付いていくことはできたのですが、一緒に走っている人のスピードが速く、全くたれないままゴールに向かったのでついていくので精一杯でした。ただ速い人と走れたことは良い経験になったし、課題も見つけることができたので、冬は乗り込んでまた来シーズン良い記録を出せるように頑張ります。
ずっと運転してくれたり出走前付きっきりで色々動いてくれた伊藤、寒い中サポートしてくださった監督ありがとうございました。