主将の上農です。
先日、四年生(森本さん、下島さん)の追いコンが行われました。僕が自転車部に入部した時の主将が森本さんで主務が下島さんでした。
お二人との思い出はほんとに良い思い出ばかりで、いなくなると思うとほんとに寂しい気持ちでいっぱいです。森本さんはこれから社会人でもサイクルサッカーを続け、下島さんもこれから実業団チームで自転車競技を続けられるということで、お二人のまたレベルアップした姿が楽しみです。健康に気をつけてこれからも頑張ってください。自転車部部員一同応援しております。
ページビューの合計
2015年3月26日木曜日
2015年3月9日月曜日
主将からの御挨拶
久々の更新になってしまいましたが、この度2月に幹部交代しまして新しく主将になりましたサッカー班の
上農達也です。ご報告が遅れまして大変申し訳ございません。
改めて御挨拶させていただきましたが、私自身去年までは先輩に着いて行くという立場で今年からは誰よりも自転車部全体の事を考えなければならない立場になりました。まだまだ不安なことばかりですが、この経験を通してこの一年、今まで以上に自分に厳しくなり、皆に信頼される人間に成長したいと思います。利害関係者の方にはご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、そのときはどうぞ御指導、御鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
自転車部といたしましては、3月に入りましてもうすぐ次年度にもなり、いよいよシーズンも始まろうとしています。去年悔しい結果ばかりで、今シーズンこそは去年の屈辱を晴らし、全国の頂点になれるよう努力していきたと思っています。最後になりますが、今年一年間のサッカー班の予定を載せておきます。今年一年もどうぞよろしくお願いいたします。
(今年度予定)
4/19 春季関西学生Aリーグ1st@関大
4/26 春季関西学生Aリーグ2nd@桃山
5/24 春季関西学生Bリーグ@阪大
6/20,21 関西インカレ@桃山
9/6 秋季関西学生Bリーグ@桃山
10/4 秋季関西学生Aリーグ@関大
10/11 春季関西学生Aリーグ@阪大
10/24,25 新人戦、全日本リーグ
11/14,15 全日本インカレ
春合宿@桃山
3/27~29
秋合宿@桃山
春季・秋季Aリーグ
各大学4人までエントリー可能で大学対抗で
リーグ戦を2周
春季Bリーグ
2回生のみチームでエントリー可能、リーグ戦
秋季Bリーグ
1・2回生のみチームでエントリー可能、リーグ戦
2014年12月2日火曜日
西日本インカレ結果
こんにちは。初めてブログを書かして頂きます一回生の天才スプリンター蒋野翔太です。名字はこものとよみます。
11月30日に向日町競輪場で8月に台風で中止になった西日本インカレがありました。
結果はスプリント2位ケイリン4位一キロTT6位学校総合では4位でした。
僕はスプリントとケイリンに出場しました。学校総合で上位につけられたのはこの僕のおかげでしょう。
スプリントでは予選のタイムが11.602と3位上がりでした。11秒前半を出す目標でしたがまだまだ力不足だと思いました。
4分の1決勝はなんなく勝ち上がり2分の1決勝では高校の時ケイリンで国体を優勝している朝日大学の小山選手と戦いました。残り半周で相手が先に仕掛け僕が差しきり半車身差で勝利することができましたが、10回対戦すれば3回しか勝てない相手だと思いました。踏み出しのスピードや座ってからの伸びが僕と次元が違う気がしました。
そして決勝です。決勝の相手は朝日大学の松本選手です。松本選手は数々の全国大会で入賞しているとても強い選手です。
決勝は3本勝負でした。
一本目は僕が先行で相手が仕掛けて来るのを待っていました。残り半周で僕が前を見た隙に仕掛けられました。ここで力の差を見せつけられ大きく差を開かされ負けました。
2本目は相手が先行で今回も仕掛けられるのを待ちましたそして相手が仕掛け僕がつきゴール手前で接戦になりました。そしてわずかな差で僕は差したと思いました。するとアナウンスでスプリントは松本選手の優勝ですと聞こえました。
僕はえっ?と耳を疑いましたが最後差しきったと思いハンドルを投げませんでした。松本選手は数々の修羅場をくぐってきている選手なのでゴール手前の接戦は一枚も二枚も上手なのだと思いました。僕は自分の詰めの甘さに気づかされました。
試合が終わった後松本選手に「2本目勝っとったよな?3本目せなあかんと思った」と話しかけてくれました。
今になって3本目をしていたらもしかしたらとめちゃくちゃ悔しい気持ちです。
今回の大会はとても素晴らしい経験になりました朝日大学の素晴らしい選手二人と対戦できたことは自分の足りない多くの点に気づかされました。これからはオフシーズンに入りますがしっかりと体を作り足りない点を埋めていき底上げをしていきたいと思います。
最後にここまで戦えるようになったのは石井監督や川崎コーチ、サポートしてくれるマネージャーなど僕に関わってアドバイスをいただいた方々のおかげです。特に川崎コーチには社会的なことや様々なことでお世話になりました。関わってくださったみなさんありがとうございます。
ですが、これからも色々とご迷惑をかけると思います。ですがその分結果でお返ししたいと思います。
天才スプリンター蒋野翔太をこれからもどうぞよろしくお願いします。今後の活躍にご期待ください。
11月30日に向日町競輪場で8月に台風で中止になった西日本インカレがありました。
結果はスプリント2位ケイリン4位一キロTT6位学校総合では4位でした。
僕はスプリントとケイリンに出場しました。学校総合で上位につけられたのはこの僕のおかげでしょう。
スプリントでは予選のタイムが11.602と3位上がりでした。11秒前半を出す目標でしたがまだまだ力不足だと思いました。
4分の1決勝はなんなく勝ち上がり2分の1決勝では高校の時ケイリンで国体を優勝している朝日大学の小山選手と戦いました。残り半周で相手が先に仕掛け僕が差しきり半車身差で勝利することができましたが、10回対戦すれば3回しか勝てない相手だと思いました。踏み出しのスピードや座ってからの伸びが僕と次元が違う気がしました。
そして決勝です。決勝の相手は朝日大学の松本選手です。松本選手は数々の全国大会で入賞しているとても強い選手です。
決勝は3本勝負でした。
一本目は僕が先行で相手が仕掛けて来るのを待っていました。残り半周で僕が前を見た隙に仕掛けられました。ここで力の差を見せつけられ大きく差を開かされ負けました。
2本目は相手が先行で今回も仕掛けられるのを待ちましたそして相手が仕掛け僕がつきゴール手前で接戦になりました。そしてわずかな差で僕は差したと思いました。するとアナウンスでスプリントは松本選手の優勝ですと聞こえました。
僕はえっ?と耳を疑いましたが最後差しきったと思いハンドルを投げませんでした。松本選手は数々の修羅場をくぐってきている選手なのでゴール手前の接戦は一枚も二枚も上手なのだと思いました。僕は自分の詰めの甘さに気づかされました。
試合が終わった後松本選手に「2本目勝っとったよな?3本目せなあかんと思った」と話しかけてくれました。
今になって3本目をしていたらもしかしたらとめちゃくちゃ悔しい気持ちです。
今回の大会はとても素晴らしい経験になりました朝日大学の素晴らしい選手二人と対戦できたことは自分の足りない多くの点に気づかされました。これからはオフシーズンに入りますがしっかりと体を作り足りない点を埋めていき底上げをしていきたいと思います。
最後にここまで戦えるようになったのは石井監督や川崎コーチ、サポートしてくれるマネージャーなど僕に関わってアドバイスをいただいた方々のおかげです。特に川崎コーチには社会的なことや様々なことでお世話になりました。関わってくださったみなさんありがとうございます。
ですが、これからも色々とご迷惑をかけると思います。ですがその分結果でお返ししたいと思います。
天才スプリンター蒋野翔太をこれからもどうぞよろしくお願いします。今後の活躍にご期待ください。
登録:
投稿 (Atom)