ページビューの合計

2018年4月3日火曜日

これからの練習と目標

 こんにちは!新三回生の三浦です!今日は今後の練習と目標についてのご報告をさせていただきたいと思います!
 まずは練習についてですが、僕は4kmで結果を出したいので今は4kmの練習をメインでやっています。ただがむしゃらに練習をするだけでは限界が来ると思うので考えて練習をすることが大切だとおもっています。なので今は考える材料となる知識を蓄えようとインターネットなどでいろいろなことを調べています。       また、基準を持つことも大切だと思うのでパワーマックスの5分もがきでw値を計測するということも行っています。
 次は目標についてです。僕の長期的な目標は4kmでインカレで入賞をすることで、短期的な目標は次のトラフェスでA基準、西学で入賞することです。課題は山積みですが目標を達成できるように頑張っていこうと思います。

2018年4月2日月曜日

新入生勧誘🌸

新年度が始まって3回生になりました!
レース班の真部です。

本日から新入生の勧誘を行なっています。
早速20人ほどの新入生が机出しに来て話を聞いてくれました。
もうすでに入部する意思が堅い人、まだ迷っている様子の人と様々でしたが、今年もやる気のあるフレッシュな新入生を獲得するために勧誘頑張ります!

もし新入生でこのブログを見てくれていて、自転車部に興味がある人がいたら、是非机出しに来てください!

久々の更新です。

久々の更新になります。新4回生の金井克磨と申します。皆さま覚えていますでしょうか?金井です。金井克磨です! 季節はすっかり春ですね。私も今日から4回生、、そう思うと時の流れは早いものだと感じます。
入学した時には全然走れなかった後輩達も気づけばB基準を切っていたり、初めて入賞した子も居てと、お父さんは嬉しい限りでございます。

さて、そんな中で卒業された4回生の先輩方から、自転車のブログ更新じゃなくても、就職活動のことでも良いから呟いて!との遺言を頂いたため、更新に至る事となりました。

私、現在自転車には乗っておらず、就職活動に力を注いでおります。 というのも、私は現在Uターン就職、俗に言う地元(静岡)就職を考えており、1ヶ月に2-3回ほど鈍行列車で静岡大阪間を行き来しております。交通費が馬鹿になりません。
俗に言う第1志望軍も4-6社ほど決まり、全体を含めると15-17社ほど選考を受ける予定でいます。
現在も電車に揺られながらブログを綴っており、大阪には23時40分ぐらいに到着予定であります。
どのような企業に就職するかなど検討も付かないですが、1つ1つ目の前の課題を達成して満足のいく就職活動を出来ればなんて考えております。
拙い文章ではありますが、こんな感じで更新していこうかと考えております。
以上になります! お疲れ様でした!