こんにちは!2回生サッカー班の平岡です。
今日からサッカー班の夏休みの練習が始まりました。
今日はグリスアップがメインでしたが体育館が暑くて終始汗が止まりませんでした…
暑さにやられないかが心配になってしまいます💦
今日の練習開始時間前からすでに南さんが練習をしていてとっても気合の入っているサッカー班(笑)
しっかり目標を持って暑さにやられないように練習を頑張っていきたいと思います‼︎
ページビューの合計
2017年8月1日火曜日
白馬クリテリウムレースレポート2
2回レース班 稲田杜音です。
白馬クリテリウムのレースレポートの続きになります。2日目ロードレース方式 15分+3周 天気曇り 落車DNF
2日目は昨日のように 常に先頭集団の前々でのレース展開を行おうと考えてのぞみました。
レースが始まり 15分間は常に先頭集団での位置取りを取ることができ、先頭を他校の選手とローテーションで回すとこもできたので、これはいけるかも。と思い始めていました。15分が終わり残り3周になり ペースが上がり、なんとか先頭集団についていっていった、残り2周のカーブで路面状況が悪い中でバイクを倒しすぎた結果 落車してしまいました。 もうニュートラルを適用することが出来なかったので、ここで僕の白馬は終わってしまいました。 幸い 自転車にも体にも大きな傷は残りませんでした。
自分のカーブでの技術不足が分かり練習するポイントも見えました。その後のC1のレースのカーブを間近で見て上手さ、スピードに驚きました。なんとか練習してあのレベルに近ずけるようになりたいです。
監督や栗田さんにも前日のミーティングで落車を無くそうと言われていて、さらに部のホイールを使わして頂いたので、非常に申し訳ないです。
この白馬の2日間でレースでの立ち回り、集団での走行が神宮に比べて大きく変えることができたと思います。
次は10月の新人戦 11月の行田クリテリウムに向けて この夏 関大合宿を含めた練習に全力でのぞみます。
白馬クリテリウムレースレポート
お疲れ様です。
2回レース班 稲田杜音です。
29日 30日と開催された 白馬クリテリウムに出場してきました。僕としてはとしては2回目の学連のレースで、3月に行われた神宮クリテリウムからの自分の成長を出さなければいけないと臨んだレースでした。
1日目ポイントレース形式 6周 3周ごとにポイント 天気 雨 12位/41
まず1日目は6周とゆうことで、距離が短く 常に前方での位置取りを取っておかないと 勝負にまったく絡めないだろうと考えていました。アクチュアルスタートがきられてから スルスルと前に出ることができ 4周目までは先頭から10~15番目までをキープして走りました。 後ろを見ると僕の後ろから大きな中切れが起きていて 自分が先頭集団にいることがわかったので しっかりこの集団に残り続けることを意識しました。
3周回目のゴール前でポイントを取るために先頭の京都産業大学と早稲田大学の選手が飛び出したのをきっかけに集団がスピードアップして僕もなんとか集団にはついていけたのですが、 この2名の選手がポイントを取り そのまま2人での逃げが決まってしまい、集団はバラバラになってしまいました。 そのまま最終周回まで3人でまわし、もう昇格は無いとわかっていましたが とにかく1つでも上の順位につけるために 2人を離し結果12位でゴールしました。
たった3周の神宮クリテリウムをDNFで終えた時から見ると 12位という結果は少し成長を感じることができました。 これは先頭集団で走り続けるための位置取りを意識しガツガツ前へ上がっていくことを実行した結果だと思います。ここが神宮からの大きな成長だと感じました。
ただ京都産業大学の選手が3周回単独で逃げ続け1位になったと聞いて その逃げにのれる脚が自分にはまだ無いということも実感しました。
登録:
投稿 (Atom)