ページビューの合計

2017年9月3日日曜日

山練 真部

レース班2回生の真部です。

木曜日の三浦のブログで僕の名前が「真鍋」となっていましたが、正確には「真部(まなべ)」です!よくある間違えですが…三浦よ次は間違えんなよ!笑

さて、今僕はインカレで長野に行っています!と言いたいところですが、白馬クリテであと一歩で負けてしまい今年のインカレ出場はかないませんでした泣

ということで今は9月10日の山形村ヒルクライムに向けてひたすら山で練習しています。去年も出場したのですが、全く歯が立たず30分近い登りを3本も登らされたのでめちゃくちゃきつくて来年は絶対出るもんか!と思っていましたが未だクラス2に昇格できていないので少しでもチャンスがあるならと思いもう一度挑戦することにしました。

最近は山形村と同じように30分近い登り坂を3本リピートするという練習をしています。最初は3本も登るのが苦痛でしかありませんでしたご、だんだんと嫌だなと思いながらも前より早いタイムで前よりも楽に3本終われるようになりました。
ですが、僕が1番恐れているのがラスト1キロほどにある激坂です。斜度は20%を軽く超えていた気がします。去年はラスト500mの看板が見えてからゴールまでがめちゃくちゃ遠かったのを思い出します。僕らが普段練習しているコースではあの坂を再現できるほどの激坂はありません。長い登りの最後にきつい坂をアウターで登るという練習をしていますが、それでもあのきつさは実際に登らないと分からないなと思いました。

しかし、去年よりは確実に強くなっているのでもしかしたら最後の激坂を去年より楽に感じるかもしれません。クラス2昇格は保証できませんが、全力で3本登って少しでも早いタイムでゴールできるように頑張ります!

最後に前々回くらいにブログで書いた自己ベスト更新を書くのを忘れていましたが、7月23日の練習で
高山1本目 4分38秒→4分27秒(11秒更新)
亀岡CC 11分26秒→10分48秒(38秒更新)
でした!
これからもどんどん更新していきます٩( 'ω' )و





iPhoneから送信

2017年9月1日金曜日

お疲れ様です。

レース班2回生の田中です。

昨日同回生の真部と三浦、1回生の今村の4人で茨城cc2本リピートしました。1本目は重いので踏みすぎた為、千切れてしまいました。また、登っている最中に腰が少し痛みを伴いました。その後の下っている最中に「体幹が弱い」と考えていましたが、弱いのはもちろんなのですが「意識して使えていなかったのでは無いか?」と考え、2本目は意識して登るようにしました。腰の痛みは消え、引き足も意識し、同回生の2人にも1本目よりは付いていけました。

これからもロードバイクに乗る時に意識しながら練習したいと思います。

山の練習

 こんにちは!二回生の三浦です。
今日は茨木ccを三本リピートしました。昨日のブログでも書いたとうり今日はいつもより重めのギアで走りました。
 一本目 サドルに重心を置くことも意識しながら登り、いつもよりも速く登ることができた。
 二本目 一本目よりペースは落ちたが重めのギアで走れた。
 三本目 全然ダメ、走りはじめて1分ぐらいで真鍋からちぎれた。
 今日はこんな感じで一本目は速く走れた代わりに三本目がガクッと遅くなってしまいました!
ただ、ストラヴァのタイムを見ても一本目のタイムはこれまでで一番よかったので明日からは三本連続同じペースで走れるようにしようと思います!