お疲れ様です。レース班の濱口です。
報告ですが、鹿児島県で明日8月29日から9月2日まで全日本インカレに出場します。
僕は31日にあるトラックのケイリンに出場し、2回生の下島がポイントレースに出場します。
残念ながらロードでの出場が今年はなく不甲斐ない事ではありますが、個人的には自分の自転車生活の大きな節目となる大会なので出場する種目では悔いなく全力で戦ってきたいと思っています。結果が求められるスポーツではあります。ですが、今回は自分の納得いくレースが出来ればいいと思っています。全力でやり遂げるという姿勢を後輩達、色んな方々に見せる事ができれば自分にとっても、大きな財産になると思っています。
こんな事を言えば弱音に聞こえてしまいますが、戦う気持ちは常に持ち一生懸命頑張ってきます。
応援の方よろしくお願いします。
以上です。
レース班濱口智貴
ページビューの合計
2012年8月29日水曜日
2012年8月24日金曜日
レース班二回の下島です。更新が遅くなりましたが、8月11.12.13に行ったロード合宿と関西トラックフェスタについて書きたいと思います。
ロード合宿では3日間連続して100キロを超える距離を練習しました。二日目は大産大と走ることになりましたが、日頃の練習の強度の差を感じさせられました。
この3日間の練習により、暑さへの耐性と長距離を走る力がついていることは実感することができました。
今後はロードレースに積極的にエントリーして、試合経験を積むと共に練習の質を高めたいと考えています。
関西トラックフェスタでは、スクラッチに出場しました。スクラッチの出場は二度目ですが、一度目の出場と全く同じような走りをしてしまい後悔しています。結果は関係なしにして、自分の走り方に不満が残りました。
インカレのポイントレースでは思い切りのある走りで試合の流れを作る気持ちで望みたいです。
ロード合宿では3日間連続して100キロを超える距離を練習しました。二日目は大産大と走ることになりましたが、日頃の練習の強度の差を感じさせられました。
この3日間の練習により、暑さへの耐性と長距離を走る力がついていることは実感することができました。
今後はロードレースに積極的にエントリーして、試合経験を積むと共に練習の質を高めたいと考えています。
関西トラックフェスタでは、スクラッチに出場しました。スクラッチの出場は二度目ですが、一度目の出場と全く同じような走りをしてしまい後悔しています。結果は関係なしにして、自分の走り方に不満が残りました。
インカレのポイントレースでは思い切りのある走りで試合の流れを作る気持ちで望みたいです。
2012年8月21日火曜日
サイクルサッカー班大会日程
お久しぶりです。 サイクルサッカー班出場予定の大会です。 9月30日(日曜日)関西学生秋季リーグ1st(場所・関西大学) 10月14日(日曜日)関西学生秋季リーグfinal(場所・大阪大学) 10月20日、21日(土・日曜日)全日本学生室内自転車競技選手権大会(場所・桃山学院大学) 11月17日(土曜日)新人戦(場所・桃山学院大学) 11月18日(日曜日)全日本学生リーグ(場所・桃山学院大学) 今回9月末から大会のスケジュールが過密になり、体力がとても必要な戦いになりそうです。夏バテを起こさず自分の体調管理は勿論、1・2回生の体調にも気をかけていきます。 夏休みの期間、学生部からコートの板を敷いたままにすることを許可され、練習効率が上がりました。少しずつサイクルサッカーの要望が通るようになりました。 そしてこの夏、三回生はインカレで結果を残すために練習を必死に行い、1・2回生は新人戦で結果を残す。この目標を毎日忘れずに練習に打ち込みます。 体育館は非常に熱気がこもるので、熱射病に気をつけます。 サイクルサッカー班、3回 田中 |
登録:
投稿 (Atom)