レース班2回の佐々木です。
今回は10月27日に行われた西日本新人戦について書きます。 僕は1kmTTと普及の200mに出場しました。結果は1kmTTが1'10"743(3位)で普及200mが11"628でした。
新人戦が10月下旬に行われるということで、気温が低くなることを考えて防寒具を持って行って出走ギリギリまでレッグウォーマーやジャージを着用して体を冷やさないようにしたり、入念にアップをしました。
今回の反省点 200mはフォームもライン取りも甘かった。 1kmは最後の400mのタレ方が酷かったけど、ライン取りは上手くできた。
結果は200mも1kmTTも自己ベストには届かなかったけど1年の頃に比べるとベストに近いタイムがコンスタントに出せるようになってきています。来年度のシーズン明けには更に良いタイムを出せるように冬の間もしっかり練習をして頑張ります。
ページビューの合計
2019年10月31日木曜日
2019年9月28日土曜日
けいはんな 池田
レース班2回の池田です。
けいはんな サイクルロードレースのレポートです。
学連c3と一般の方達との混走で90人という大人数で走りました。初の多人数でのレースで結構びびっていました。スタート直後に落車が起きこれに巻き込まれなくてよかったと思っていた矢先にペースアップしたので必死にぐらついたが、結局バイクの人が仕切り直しをしてくれたので無駄に足を使ってしまった。その後も周回を重ねるごとに落車が起き、しまいには20人くらいになっていました。ペースもゆるくてこのレース勝てるんじゃないかと調子に乗っていると最周回の坂で見事にちぎられてしまいました。結果は12位と自分の中ではかなり満足できる結果でした。位置取りも落車が起きても逃げれるように端の方にいたのでその点も良かった。反省点はペースが思ったより遅くて前に出たりといらないところで足を使った事です。坂をケイデンス頼みで登っていたので最周回のペースアップで心肺がキツすぎてついていけなかったので、重いギアで踏まるようにならないといけないと思った。
この調子で頑張ります。
けいはんな サイクルロードレースのレポートです。
学連c3と一般の方達との混走で90人という大人数で走りました。初の多人数でのレースで結構びびっていました。スタート直後に落車が起きこれに巻き込まれなくてよかったと思っていた矢先にペースアップしたので必死にぐらついたが、結局バイクの人が仕切り直しをしてくれたので無駄に足を使ってしまった。その後も周回を重ねるごとに落車が起き、しまいには20人くらいになっていました。ペースもゆるくてこのレース勝てるんじゃないかと調子に乗っていると最周回の坂で見事にちぎられてしまいました。結果は12位と自分の中ではかなり満足できる結果でした。位置取りも落車が起きても逃げれるように端の方にいたのでその点も良かった。反省点はペースが思ったより遅くて前に出たりといらないところで足を使った事です。坂をケイデンス頼みで登っていたので最周回のペースアップで心肺がキツすぎてついていけなかったので、重いギアで踏まるようにならないといけないと思った。
この調子で頑張ります。
2019年9月25日水曜日
けいはんな 宮﨑
レース班一回の宮﨑です。
今回はけいはんなサイクルロードレースのレポートです。
C2+1の混走で距離は約33km、初のC2クリテなので完走を目標にしていました。結果的に22位で完走はできましたが反省点もありました。
スタートは真ん中ぐらいからで、C2はC3よりも安定していてとても走りやすかったのですがズルズル下がってしまい最後尾に。そこからもC2の集団に怖気づいてしまいポジション上げれず最後まで最後尾固定でゴールという形でした。
監督からもご指導頂いたのですが、この特に意思がある訳でもなく最後尾固定というのが良くありませんでした。周りの選手の雰囲気に圧倒されてしまい前に上がれず振り回されて、前で何が起こっているかも分かっていませんでした。強い選手達の中でも自信を持って動けるように強くなりたいです。
レースの運営や、出走のサポートをして下さった方々ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)