ページビューの合計

2017年10月4日水曜日

ピスト練習

こんばんは!レース班3回生大西です。
最近またトラック競技に約1年のブランクを経て戻ってきたので練習で感じたことなどを書いていこうかなと思います。

今週末にはトラックフェスタ、来週には新人戦が控えているので今は少し多めにピストでの練習と筋トレを増やしています。
先週と先々週にはバンク練にも参加し一年前の記憶を呼び起こしに行っていました。練習はやはりしんどく後輩も同期も格段と速くなっていてちぎれないようにするのが精一杯でした。ギアは基本50×15で練習するようにし、まくり合いなども重いギアを踏むというより回るギアでのケイデンスをあげ、そのギアでのMAXスピードを上げることを意識していました。しかし思うように行かず、重いギアを踏む練習をする時間が作れないままバンク練が終わってしまいました…
トラックフェスタ、新人戦では苦手な200FTTで基準を切るのを目標としているので時間はあまり残っていませんが出来ることはやろうと思います。

脚質が中途半端なので全てオールマイティーにそこそこ走れる選手(オールラウンダー)を目指し色んな経験を積み結果を残せるように頑張ります。

文末と題名がズレ始めたのでここで切っておきます。おやすみなさい(-_-) zzz

国体行ってきました🚴💨💨

この季節に着る服が一番難しいですがこの季節が一番好きなんです誰って?まいど金西です

9月28〜10月3日まで愛顔つなぐ愛媛国体に徳島県代表で出場してきました!
去年は静岡の金井、今年は香川の栗田が予備選手で登録されていましたが実際会場で会えないことは残念です。いつか大経からも続々と国体選手が選出されると僕も嬉しいです

一番印象に残っているのは女子スクラッチ、女子ケイリンの落車です。
僕がみた限り今回の国体では救急車が3台きてました。チームである徳島選手団の女子選手もスクラッチで落車。唇を縫って頬骨骨折の結構な落車があり、明日手術とのことです。
自転車で落車はつきものですが出来るだけしたくはないもの。
レース中の展開で起きてしまうのは本当に難しいことではありますが一瞬の出来事に即座に対応できるようしていきたいです。

2017年10月2日月曜日

現在の状態

お疲れ様です。レース班1回生の加藤です。前回のブログでは腰痛は徐々に治りつつありますと書きました。確かに普通の状態の痛みはだいぶ引いてきたのですが、自転車に乗っている時や乗り終わった後の痛みはあまり改善されていません。筋トレはまだ続けていますが少しずつではありますが効果を実感することができています。しかし、まだ痛みが改善されないということは、筋肉が足りていないのはもちろんですがフォームや力のかけ方が下手なのが原因としては大きいと思います。未だに肩に力が入りすぎていたりと自分でもわかる改善点が多いので今はそれを意識しています。速さを求める練習ができていないのは本当に不甲斐ないと思っていますが、まずは練習出来ずに遅れている自分の体の使い方をしっかりして基礎固めをしたいと思います。
最後になりましたが新人戦には出場しないですけれども出場するくらいの気合でサポートしたいと思います。