ページビューの合計

2018年11月24日土曜日

堺浜クリテリウム第1戦

お疲れさまです。2回生の長﨑です。
11月23日に行われました
堺浜クリテリウム第1戦
(カテゴリーはスポーツ)に出場しました。
そもそも自分はエントリーしていなかったのですが、一回生の'いとべえ'こと伊藤が故障でDNSとの事で急遽代走として走らせてもらいました。
約1キロ×11周 10.45キロ
結果:完走 OPN参加なので順位なし。
(恐らく31位)
〈レース前〉
このレースには一回生の吉岡も
出場していて、車に乗せてもらいました。
ありがとう!☺️
会場に着くと噂どうりの風の強さで、立っているだけでも寒かったです。
午後からの出走で時間に余裕があったので試走やアップをじっくりする事ができ、落ち着いてスタート位置に並べました。
〈レース〉
スタートしてしばらくは特に何もなく落ち着いた展開で、自分は前から2〜4番手の位置をキープする事が出来ました。ラスト3周で1人飛び出しそれを追走する形になり、ラスト2周になった時に自分が追走集団の先頭に出ました。少し引いて交代のサインを出しましたが全然かわってくれませんでした。まぁ当然と言えば当然なんですけど😅…。そのままズルズルと一周、前を引いてしまいかなり足を消耗させてしまい、その時点で試合終了となりました。😵
〈レース後〉
正直順位で言うと良くはありませんが、
以前よりも前の方でレースを展開出来るようになってきたと感じています。
次の課題は前でどう動くか?やゴール前の位置どりだと思います。
〈まとめ〉
12月には同じ堺浜クリテリウムで今度は一つ上のクラスに出走します。今回見つけた課題を意識しつつ、出来るだけ良い結果を残せるよう頑張ります!

2018年11月23日金曜日

新チーム始動!

レース班3回生の真部です。

先週木曜日に自転車部の新幹部を発表して、僕は主将の任期を終えました。
あっという間の1年間、頼りない主将だったと思いますが、僕自身は色々刺激があっておかげで人間として少し成長できました。
ありがとうございました🙇

以下が新幹部となります。

主将(兼レース班主将) 長﨑優祐
副主将(兼サッカー班主将) 坂元駿斗
主務 増栄貴弘
会計 池永春奈


僕の役割は追いコンまで残っていますが、これからは主に現2回生が中心となってチームをまとめていきます!

さらにレース班は新しいブログを始動しました。
大阪経済大学自転車部レース班 練習日誌
☝️レース班の選手それぞれの1週間の練習日誌を書くにようにしていますので見て頂けたら幸いです。

今のブログもレースレポートや、自転車部の日常をアップする予定ですので、引き続きよろしくお願いします!







行田クリテ 真部

こんにちは!
レース班3回生の真部です。
今日は11月18日(日)に行われた浮城の町行田クリテリウムに出場しました。

この大会は1回生の時に初入賞、2回生の時にクラス2昇格と僕の中では最も思い出のある大会で今回も楽しみにしていました。

レース前日、21歳の誕生日を迎え、サポートで来て頂いた大西さんにSAで昼飯を奢ってもらいました。後輩の長﨑もコンビニで奢ってくれて不甲斐ない走りは見せられないなという気持ちになりました🙇‍♂️🙇‍♂️。

<レースレポート>
クラス2A
1周2km×10=20km

結果:43人中20位

アップを早めに終え集団の2列目にスタンバイ。序盤5周ほどまで先頭集団になんとかくらいつく。その後先頭集団からは千切れるも5人ほどでなんとか離されすぎないように回していく。ラスト3周、気づいたら横腹がめっちゃ痛い。自分で先頭を引くことはできなくなり、他の選手にローテーションをお願いして、ツキイチに徹する。
そのまま9周を終え、DNFを免れたことに安心。そのままツキイチで10周目の最終コーナーを曲がり、脚はまだ残っていたので腹痛を耐えながら最後の力を振り絞ってスプリント。
3人を抜いてゴール。


めちゃくちゃきつかったです。。。
おそらくスタート前に3列目以降に並んでいたらおそらく完走できませんでした。クリテリウムの位置どりの大切さを改めて実感したレースでした。

今シーズンクラス2のレベルにかなり苦戦しながらも、今回の行田で初のクリテリウム完走となりました。
これで来シーズンもクラス2で迎えることができホッとしています😌

今年はこのレースを最後にオフシーズンに入ります。次の予定は3月の西チャレ!基礎力を高めて最高の結果が出せるように頑張ります!