昨日初めて夢洲で周回練習をしました。大工大の小西さんに誘って頂き大工大のみなさん、一般の方々、そしていつもの経大、関大、産大の川口さんと練習しました。一周(約5km)を15周走りました。全体的にみなさん巡行速度が速く、最後まで一定のペースで走っていた先頭集団の人達はおそらくAV40km以上で走っていたと思います。かなり風が強く向かい風の時は全く進まなかったのですがそれでもそれぐらいで走っていたと思います。
この日感じたことは、自分との力の差を感じたのはもちろんですがローテーションの技術や走り方が下手だとすごく感じました。とても風が強く人数も20人ぐらいいたのでいつも3.4人でやっている練習とは違い難しかったです。向かい風ではどうしてもダンシングをしてももろに風を受けてペースを上げられず後ろにつけなかったり、なるべく後ろを見ていたのですが、気付いたら中切れや思っていたよりも最後尾の人が違う位置にいてつくタイミングが遅れて千切れるといったことがありました。試合で大事な部分になるのでこれから意識していきたいです。
この日は本当にいい練習をさせて頂きました。やはり実業団の人と一緒に走ったり大人数で走ると良い刺激を受けます。大工大、関大のみなさん、川口さん、一般の方々。みなさん本当にありがとうございました。
本当はこの日、神宮の予定でしたが大雪の為中止になりました。神宮に向けて皆調整したり、気持ちが高まっていたので残念です。ですが、次の試合は3/16の広島での西チャレになるので気持ちを切り替えて頑張っていきます!
以上です。
レース班 2回生 吉田裕太
0 件のコメント:
コメントを投稿